未分類

団体や組織として周りを巻き込みながらビジョンを実現するには?

NPO法人・財団法人・一般社団法人・NGOなどの団体や組織が、ビジョンに共感するパートナーを増やし、ビジョンを実現する組織力を伸ばすには、どうしたらいいのでしょうか。

ビジョンを実現するために必要な組織内外での協力や連携とは?
一人一人が、ビジョンの実現に向けてどう動けるのか?

メンバー一人一人が感じている問題意識を、組織としてのアクションにつなげるために、
自分や組織が取り組むべきビジョンを明確にし、ビジョンの実現に向けて動くコミュニティ・チーム体制を考えていきます。

(1) 自分の視点、社会の視点からビジョンをつくる

◆自分の思いを整理する!マイビジョンシート[type A]自分の今の関心事からビジョンをつくる
今の関心・問題意識から、自分は何をしていけばよいのか、自分の言葉でビジョンをつくります。
◆自分の思いを整理する!マイビジョンシート[type B]実現したい社会の姿から考える
団体や組織として実現したい将来の姿を考え、自分のすべきことを明確にします。団体や組織の目指す像が明確な場合は、こちらから書いていただくのもおすすめです。

(2) ビジョンを実現するコミュニティを設計する

◆新しいことを共に実現するコミュニティを設計しよう!コミュニティ・デザイン・シート
ビジョンの実現に向けて、周りを巻き込みながらアクションを起こすには?ビジョンの実現に必要なパートナー・メンバーを考えていきます。

(3) ビジョンの達成に向けた中間目標をつくる

◆周りを巻き込み、自分の思いを実現するプロセスの設計!~巻き込む体験デザイン・シート
チームをつくりながら進んでいくときに、今後、どんな体験をすれば、前に進めるかを考えます。

(4) ビジョンを実現するためのチーム体制を考える


ビジョンの実現に向けて、効果的に動くチーム体制を考えます。

自分の団体や組織を自分たちの力でよくしたい、継続的に組織の状態を確認する機会をつくろうと思ったときの始めの一歩として!「ばづくーるゼミ」では、アクション・プロセスを一緒にデザインしていきます。

アクションのプロセスを設計する「マイ・ビジョンPDCAシート」をもとに、いまのチームに必要な、4か月間の動き方をいっしょに考えていきませんか?

チームの代表としてどなたが参加していただいても、チームメンバー全員でご参加いただき、プロセスを一からいっしょに考えることもできます!

About the author

小林 玲央

早稲田大学教育学部教育学科卒業、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。学校の中で教員どうしが対話できる場のつくりかたに関心を持つ。